造園技能検定
1・2級実技試験を行いました。
(2025/08/26)
令和7年度前期造園技能検定の
1・2級実技試験を行いました。

●判断試験
 令和7年8月24日(日)
●実技試験
 令和7年8月26日(火)

  1級 5名受検
  2級 9名受検


 
播種実験
センチピートグラスの吹き付け経過報告
(2025/08/19)
造園組合入口の
センチピートグラスの吹付
経過報告です。

目立つ雑草は抜きましたが
お盆休みも暑い日が続き
全体的にしおれている
感じです。
 
新商品の除草剤について
アフターエイドフロアブルを散布経過
(2025/08/19)
盆休み前に比べると
茶色かった場所の
緑の部分が増えてきています。
一度伸び始めると
雑草の勢いは止まりません。
 
夏季休業
お盆休みについて
(2025/08/14〜2025/08/17)
  組合のお盆休みのご連絡

造園組合事務局は下記日程で休業いたします。
●8月9日(土)〜11日(月・祝)休業
 8月12日(火)通常営業
 8月13日(水)通常営業
●8月14日(木)〜16日(土)盆休み
●8月17日(日)休業
 8月18日(月)〜通常営業

ご迷惑おかけしますがよろしくお願いいたします。
なお営業時間は8時30分から17時までと
なっております。

 
播種実験
センチピートグラスの吹き付け経過報告
(2025/08/12)
造園組合入口の
センチピートグラスの吹付
経過報告です。

8月9日からの連日の雨で
水田にも水が入り
草木が生き返りました。
 
新商品の除草剤について
アフターエイドフロアブルを散布経過
(2025/08/12)
アフターエイドフロアブルと
ザクサ混合液散布の後、
8月の連休に雨が降り
一部の雑草の勢いが
戻ってきました。
 
播種実験
センチピートグラスの吹き付け経過報告
(2025/08/04)
造園組合入口の
センチピートグラスの吹付
経過報告です。

連日熱中症警戒アラートが出て
雨の降らない日が続くため
センチピートグラスが
しおれてきています。
ここで下手に水をやると
潅水を続けないといけないので
このまま観察を続けます。
 
新商品の除草剤について
アフターエイドフロアブルを散布経過
(2025/07/30)
アフターエイドフロアブルと
ザクサ混合液散布の後、
7月22日に草刈をして
1週間経過しました。
除草剤のかかりが浅かったのか
一部のエリアの雑草が
緑色が戻っています。
 
造園技能検定
3級実技試験・判断試験を行いました。
(2025/07/23)
令和7年度前期造園技能検定の
3級実技試験及び判断試験を行いました。

令和7年7月23日(水)
13名受検(内1名欠席)


 
新商品の除草剤について
アフターエイドフロアブルを散布経過
(2025/07/22)
アフターエイドフロアブルと
ザクサの混合液の散布から
1週間経過しましたが

しっかりと枯れました。
混合液の効果もありますが
しっかりと薬液がかかることも
重要のようです。
 
商品説明会を行いました。
自動潅水・RIKCAD・アルミ三脚
(2025/07/17)
7月17日(木)
造園組合で取り扱う商品の勉強会を
行いました。

・9時〜10時はグローベン(株)の
自動潅水を中心に、配管の組立が容易な事や
スプリンクラーの設置などについて
実際の器具の設置から見てもらい
質疑応答を受けました。
 
新商品の除草剤について
アフターエイドフロアブルを散布経過
(2025/07/15)
今年度の資材価格表に載せる
新しい除草剤の
アフターエイドフロアブルを
組合の敷地内に散布してから
10日経過しました。

効果が出るのに2〜4週間とありますが
分かりやすい効果はまだのようです。
 
播種実験
センチピートグラスの吹き付け経過報告
(2025/07/03)
造園組合入口の
センチピートグラスの吹付
経過報告です。

6月中に梅雨明けをして
去年より気温の高い
7月が始まりましたが
センチピートグラスは
元気に繁っています。
 
新商品の除草剤について
アフターエイドフロアブルを散布しました。
(2025/07/03)
今年度の資材価格表に載せる
新しい除草剤の
アフターエイドフロアブルを
組合の敷地内に散布しました。

この効果もこちらで
今後報告していきます。
 
予備講習会
造園技能検定(学科)の予備講習会を実施しました
(2025/06/26〜2025/06/27)
造園技能検定の学科予備講習会が
6月26日・27日 9時から
愛媛県造園緑化事業協同組合で実施され

 1級 受講者  2名
 2級 受講者  3名
 3級 受講者  1名

計6名の方が受講されました。

 過去に学科試験に出たポイントの
説明などを重点に行い、
過去問題のテストや模擬判断試験、
判断試験対策の植物の植えている場所の
情報共有なども行いました。

講師には 
松山市北久米にある
(株)仙波農園 の 仙波太郎さんに
お願いをいたしました。


 
1級 予備講習会
造園技能検定(実技)の予備講習会を実施しました
(2025/06/24〜2025/06/25)
6月24日(火)・25(水)9時から
造園技能検定の1級実技の予備講習会を
造園組合にて行いました。

講師は、
内子町にある森岡造園 森岡正樹さん
西条市にある(有)旭林造園土木 藤田隆司さん
にお願いをしました。
受講者は3名でした。

 1級講習は2日間実施しましたが
1日目は天気が悪く小雨の降り続く中だったため
急遽テントを出してその下での作業となりました。
 
2級・3級 予備講習会
造園技能検定(実技)の予備講習会を実施しました
(2025/06/23)
6月23日(月)9時から
造園技能検定の2級・3級の
実技の予備講習会を
造園組合にて行いました。

講師は
森岡造園 森岡正樹さんと
(有)旭林造園土木 藤田隆司さんに
お願いしました。

受講者 2級5名
    3級1名。

 
造園連青年部 第45回総会・全国大会
埼玉県で開催されました。
(2025/06/20〜2025/06/21)
(一社)日本造園組合連合会
青年部第45回総会・全国大会が
開催されました。

日時:令和7年6月20日(金)
場所:ホテルブリランテ武蔵野

200名を超える出席者が集まり
盛大に開催され
愛媛県からは8名が出席しました。
 
東温市 「さくらこども館」
「コケアート」の作成体験を行いました。。
(2025/06/08)
令和7年6月8日(日)
14時〜16時
東温市の「さくらこども館」で
コケアートの作成体験を行いました。

定員12名で2時間で、
最初に造園の仕事についての説明
その後にコケアート作成を行いました。
 
播種実験
センチピートグラスの吹き付け経過報告
(2025/06/02)
造園組合入口の
センチピートグラスの吹付
経過報告です。

この地域の田植えがもうすぐで
用水路の掃除で出た草が
センチピートグラスの上に
打ち上げられてます。