|
|
2018いまばり 植木まつりが開催されます。 日時 ・平成30年3月17日(土)〜 4月 1日(日)まで ・午前9時〜午後5時
場所 ・しまなみアースランド 今治西部丘陵公園 (今治市高地町2丁目乙429−1)
主 催:JAおちいまばり植木部会 協 賛:今治市 都市建設部 公園緑地課 お問い合わせ:グリーン富田 0898−48−8790
|
|
|
|
|
第116回松山植木まつりが開催されます。
日時 ・平成30年3月16日(金)〜 26日(月)まで ・午前9時から午後5時まで (最終日は午後4時まで)
場所 ・松山総合公園第3駐車場 (松山市朝日ヶ丘1丁目)
主催:松山市・松山植木まつり協力会
開催期間中は「緑の相談所」を開設し、 庭木や花の育て方などについて相談に応じています。 |
|
|
|
|
平成30年3月15日午前10時から 春の植木大市が開催されます。
県外からも多数の出荷が予定されていますので 皆様のお越しをお待ちしております。
また、当日には ツツジ類やシキミの害虫、アブラムシやグンバイムシの 殺虫剤「ダイリーグ粒剤」を販売している 大信産業〓の担当者の方も来られます。 ダイリーグ粒剤は組合での販売も行っていますので 薬剤の質問等ありましたら、この機会を活用下さい。
|
|
|
|
|
平成30年度 造園施工管理技術検定試験の 2級学科(前期)の願書が2月23日から 販売されております。
申込み受け付け期間は 3月7日(水)〜3月22日(木) 試験日は6月3日(日)です。
平成30年度から2級の学科試験は年2回の実施となり 受験機会が拡大します。 試験に関する詳細は 一般財団法人 全国建設研修センターの ホームページでご確認ください。 http://www.jctc.jp/
1級の申込用紙販売は4月16日(月)から 2級の申込用紙販売は7月9日(月)からとなっています。
|
|
|
|
|
H30年3月3日(土)・4日(日)に アイテムえひめ 大展示場で開催された お仕事フェスタ2018の職業体験ブースに 造園組合青年部が参加しました。
今年も職業体験ブースとして参加をし、 「みつまた」と「チェーンブロック」を用いて 重量物を簡単に持ち上げる作業をしてもらいました。
昔からある道具が今現在も活躍していること驚き、 また総重量が60kg以上ある石と土のうを 子供たちでも軽々持ち上げられることにも 驚いていました。 |
|
|
|
|
平成30年2月23日(金)に (一社)日本造園組合連合会の行事 第42回造園感謝祭が 伊勢神宮 内宮にて行われました。 日本全国から550名以上の造園関係者が集まり 本年度担当の東海ブロックの人たちが 「ヤブツバキ」を献木しました。
|
|
|
|
|
平成30年2月10日(土)・11日(日)に 東温市森の交流センターにて 四国ブロック庭園アドバイザー認定研修会 が開催されました。
講師には (有)エルムランドスケープデザイン 代 表 小沼 康子氏
(株)西条庭園 取締役会長 本田 逸男氏
(一社)日本造園組合連合会 理 事 井上 花子氏 をお招きし 愛媛県から9名 香川県から7名の計16の参加者が集まりました。 |
|
|
|
|
平成30年2月5日の通常市場より 植木市開始時間が
「午後1時から」となります。
各種案内でも再度通知いたしますが、 お越しの際にはご注意ください。 |
|
|
|
|
平成30年1月6日(土)午前9時〜16時まで 若年技能者講習会の「自然石の野面積み」を 実施しました。
講師は (有)創造園 越智將人さんに お願いしました。
野面積みは今年で4回目の実施になりますが 毎回多くの受講者が参加しています。 今回は座学講習は少なめに実技講習に移りました。 |
|
|
|
|
造園組合の年末年始のお知らせです。
12月28日(木)通常営業
12月29日(金) 〜1月4日(木) 休業
1月 5日(金)仕事始め(通常営業)
となります。 年末年始は納期指定の着日が確定ではありません。 ご注文の際にご迷惑をおかけすることがありますが ご了承ください。 |
|
|
|
|
2017いまばり 植木まつりが開催されます。 日時 ・平成29年11月 3日(金祝)〜 11月12日(日)まで ・午前9時〜午後5時
場所 ・しまなみアースランド 今治西部丘陵公園 (今治市高地町2丁目乙429−1)
主 催:JAおちいまばり植木部会 協 賛:今治市 都市建設部 公園緑地課 お問い合わせ:グリーン富田 0898−48−8790
|
|
|
|
|
第115回松山植木まつりが開催されます。
日時 ・平成29年11月3日(金)〜 13日(月)まで ・午前9時から午後5時まで (最終日は午後4時まで)
場所 ・松山総合公園第3駐車場 (松山市朝日ヶ丘1丁目)
主催:松山市・松山植木まつり協力会
開催期間中は「緑の相談所」を開設し、 庭木や花の育て方などについて相談に応じています。 |
|
|
|
|
平成29年9月24日に アイテムえひめで開催された えひめものづくりフェスティバル2017 ものづくり体験教室ゾーンに 造園組合青年部が参加しました。
|
|
|
|
|
えひめものづくりフェスティバル2017が 下記日程にて開催されます
会 期:平成29年9月23日(土・祝)10:00〜16:00 24日(日) 10:00〜15:00 開 場:アイテムえひめ 大展示場A 入場料:無料(小・中学生及び一般参加者)
造園組合青年部が24日(日)のみですが ものづくり体験教室に参加します。 小・中学生を対象にコケテラリウムの 作成を予定しています。
|
|
|
|
|
9月9日(土)14:00より 高知 サウスブリーズホテルにて 造園連 四国ブロック会議が開催されました。 造園連本部より活動報告があり 各県支部の状況報告の後 質疑応答で今後の活動や講習会の 内容について話し合いました。 |
|
|
|
|
8月28日(月)から30日(水)までの3日間 愛媛県造園緑化事業協同組合にて 造園技能検定1・2級の実技試験が実施されました。
受検者 1級 25名 2級 10名(うち高校生2名) |
|
|
|
|
剪定シーズンに向けて蚊取り線香や 蜂用の殺虫剤のご紹介をいたします。
・パワー森林香(赤函) 30巻入り
通常の香取線香よりも太く煙の量が多い 屋外専用の強力防虫香です。 「緑」もありますが「赤」を組合では販売しています。 専用の携帯防虫器でないと、線香が太くて入りません。 |
|
|
|
|
8月20日(日)10:00から 愛媛県森の交流センターにて 造園技能検定1・2級の学科試験が行われました。
また午後1時からは1級25名・2級10名の 樹木の枝葉を見て樹木名を答える 判断等試験(要素試験)が行われました。
|
|
|
|
|
お盆休みのご案内 下記日程は休業いたします。
8月11日(金)山の日 12日(土) 13日(日) 14日(月)お盆休み 15日(火)お盆休み 16日(水)お盆休み
17日(木)より通常営業いたします。 ご迷惑おかけしますがよろしくお願いいたします。 |
|
|
|
|
7月24日(月)・25日(火)と 愛媛県造園緑化事業協同組合にて 造園技能検定の3級実技試験と要素試験が 実施されました。
2日間で高校生25名が受検をしました。 |
|
|