予備講習会
造園技能検定(学科)の予備講習会を実施しました
(2025/06/26〜2025/06/27)
造園技能検定の学科予備講習会が
6月26日・27日 9時から
愛媛県造園緑化事業協同組合で実施され

 1級 受講者  2名
 2級 受講者  3名
 3級 受講者  1名

計6名の方が受講されました。

 過去に学科試験に出たポイントの
説明などを重点に行い、
過去問題のテストや模擬判断試験、
判断試験対策の植物の植えている場所の
情報共有なども行いました。

講師には 
松山市北久米にある
(株)仙波農園 の 仙波太郎さんに
お願いをいたしました。


 
1級 予備講習会
造園技能検定(実技)の予備講習会を実施しました
(2025/06/24〜2025/06/25)
6月24日(火)・25(水)9時から
造園技能検定の1級実技の予備講習会を
造園組合にて行いました。

講師は、
内子町にある森岡造園 森岡正樹さん
西条市にある(有)旭林造園土木 藤田隆司さん
にお願いをしました。
受講者は3名でした。

 1級講習は2日間実施しましたが
1日目は天気が悪く小雨の降り続く中だったため
急遽テントを出してその下での作業となりました。
 
2級・3級 予備講習会
造園技能検定(実技)の予備講習会を実施しました
(2025/06/23)
6月23日(月)9時から
造園技能検定の2級・3級の
実技の予備講習会を
造園組合にて行いました。

講師は
森岡造園 森岡正樹さんと
(有)旭林造園土木 藤田隆司さんに
お願いしました。

受講者 2級5名
    3級1名。

 
造園連青年部 第45回総会・全国大会
埼玉県で開催されました。
(2025/06/20〜2025/06/21)
(一社)日本造園組合連合会
青年部第45回総会・全国大会が
開催されました。

日時:令和7年6月20日(金)
場所:ホテルブリランテ武蔵野

200名を超える出席者が集まり
盛大に開催され
愛媛県からは8名が出席しました。
 
内子東自治センターまつり
「コケアート」の作成体験で参加しました。
(2025/06/08)
令和7年6月8日(日)
14時〜16時
東温市の「さくらこども館」で
コケアートの作成体験を行いました。

定員12名で2時間で、
最初に造園の仕事についての説明
その後にコケアート作成を行いました。
 
播種実験
センチピートグラスの吹き付け経過報告
(2025/06/02)
造園組合入口の
センチピートグラスの吹付
経過報告です。

この地域の田植えがもうすぐで
用水路の掃除で出た草が
センチピートグラスの上に
打ち上げられてます。
 
通常総会
第49回通常総会が開催されました
(2025/05/29)
令和7年5月29日(木)15時から
にぎたつ会館 2F 楓の間で
第49回 愛媛県造園緑化事業協同組合
     通常総会が開催されました。

 
播種実験
センチピートグラスの吹き付け経過報告
(2025/05/21)
造園組合入口の
センチピートグラスの吹付
経過報告です。

九州では例年より早い梅雨入りを
したようですが
適度に雨が降ってくれるのは
植物にとっては助かります。
 
前期植木市場の終了について。
5月15日が前期最後の市場となります。
(2025/05/15)
新緑の季節となりましたが
植木の売れ行きは前年よりやや鈍いです。

植木市場カレンダーの通り
5月15日(木)が前期最後の市場となります。
夏場には動かせないような樹木は
この最後の機会にご注文下さい。
 
播種実験
センチピートグラスの吹き付け経過報告
(2025/04/22)
造園組合入口の
センチピートグラスの吹付
経過報告です。

気温が上がってきたため
センチピートグラスも
色づいてきましたが
他の雑草も伸びてきました。
 
播種実験
センチピートグラスの吹き付け経過報告
(2025/03/28)
造園組合入口の
センチピートグラスの吹付
経過報告です。

サクラの開花が遅れる程
寒さが続いた後の
連日の20度越えで
一気に雑草が伸び始めました。
 
播種実験
センチピートグラスの吹き付け経過報告
(2025/03/18)
造園組合入口の
センチピートグラスの吹付
経過報告です。

例年になく寒い日が続き
河津桜の開花時期も遅い今春でしたが
センチピートグラスの隙間から
緑の新芽が見えてきました。
 
2025年大市
春の植木大市を開催しました。
(2025/03/14)
2025年の
春の植木大市を開催しました。

松山の植木まつりの搬入時期に合わせ
土曜日と重なった15日から
前倒しの14日(金)に行いました。

気温があまり上がらず肌寒い日でしたが
雨も降らず風も穏やかで
まずまずの市場となりました。
 
お仕事フェスタ2025
職業体験ブースに参加しました。
(2025/03/07〜2025/03/09)
 令和7年3月18日(土)・9日(日)に
アイテムえひめ 大展示場で開催された
お仕事フェスタ2025の職業体験ブースに
造園組合青年部が参加しました。

今年の職業体験ブースでは、
チェンブロックの体験の他に
ミニ石積み体験(石垣作り)をしてもらい、
昨年までやっていた張石パズルも置いて
2日間で約300名を超える学生が
体験をしていきました。
 
小型車両系建設機械(解体用)
出張特別教育を実施しました。
(2025/03/06)
令和7年3月6日(木)9時から
コベルコ教習所による
出張特別教育で
小型車両系建設機械(解体)を
造園組合にて実施しました。

本来10人以上での出張講習で
今回は8人しか集まりませんでしたが
特別に開催してもらいました。
 
播種実験
センチピートグラスの吹き付け経過報告
(2025/01/30)
造園組合入口の
センチピートグラスの吹付
経過報告です。

センチピートグラスの
草刈作業を行いました。
何年か前の刈残しが倒れていたので
少し低めに刈りました。
地面に光が届くため
春の他の雑草の伸び方が心配です。
 
2025年初市
年初めの植木大市を開催しました。
(2025/01/27)
2025年の初市を行いました。

この前の週は暖かい日が続きましたが
前日から風が強く
大市当日は雨予報でしたが
多数の組合員さんにお越しいただき
植木市場出荷者への感謝状贈呈を
行いました。
 
播種実験
センチピートグラスの吹き付け経過報告
(2025/01/15)
造園組合入口の
センチピートグラスの吹付
経過報告です。

年明けから定期的に雨が降り
センチピートグラスの地上部分が
雨の重みで沈み始めました。
 
播種実験
センチピートグラスの吹き付け経過報告
(2025/01/06)
造園組合入口の
センチピートグラスの吹付
経過報告です。

年末の寒さに比べて
年始は比較的暖かい日が続き
ヒガンバナの葉が目立つように
なりました。
 
年末年始の休業について
(2024/12/27〜2025/01/06)
造園組合の年末年始のお知らせです。

12月27日(金)仕事納め
  通常営業(8:30〜17:00)

12月28日(土)
   〜1月5日(日)年始休業

 1月 6日(月)仕事始め
  通常営業(8:30〜17:00)

となります。
年末年始は納期指定の着日が確定ではありません。
ご注文の際にご迷惑をおかけすることがありますが
ご了承ください。
1年間のご利用ありがとうございました。