播種実験
センチピートグラスの吹き付け経過報告
(2023/06/05)
造園組合入口の
センチピートグラスの吹付
経過報告です。

先週には、例年より1週間ほど早く
昨年より2週間早い梅雨入りをし
雨が降り続いたため
緑がよく茂っています。
 
通常総会
第47回通常総会が開催されました
(2023/05/30)
5月30日(火)14時から
にぎたつ会館 2階 楓の間で
第47回 愛媛県造園緑化事業協同組合
     通常総会が開催されました。

 
播種実験
センチピートグラスの吹き付け経過報告
(2023/04/26)
造園組合入口の
センチピートグラスの吹付
経過報告です。

春らしく暖かくなりましたが
夜間はまだ肌寒かったり
急に冷えたり変な気候ですが
芝も緑になってきました。
 
組合玄関庭園のリ・ガーデン
完成しました。
(2023/04/05)
組合玄関庭園の
リ・ガーデン完了から
2か月が経ちました。

サクラとリキュウバイの花が
咲きモミジの新芽が出始めています。
 
植木まつり
第126回松山植木まつりが開催されます。
(2023/03/17〜2023/03/27)
第126回松山植木まつりが開催されます。

日時
 ・令和5年3月17日(金)〜
         27日(月)まで
 ・午前9時から午後5時まで
   (最終日は午後4時まで)

場所
 ・松山総合公園第3駐車場  
  (松山市朝日ヶ丘1丁目)

主催:松山市・松山植木まつり協力会

コロナ感染対策のため「緑の相談所」は中止ですが
松山刑務所の作業製品の即売会(3/17・18)や
愛大付属高校の農産物販売(3/25・26)が
行われる予定です。
 
播種実験
センチピートグラスの吹き付け経過報告
(2023/03/17)
造園組合入口の
センチピートグラスの吹付
経過報告です。

暖かい日が続き
徐々に春草が芽吹き始めています。
 
2023年大市
春の植木大市を開催しました。
(2023/03/15)
2023年の
春の植木大市を開催しました。

コロナ対策の各種規制も緩和され
色々な緑化行事も行われるこの春は
例年にないほど多量の出荷品が
出荷されました。
 
お仕事フェスタ2023
職業体験ブースに参加しました。
(2023/03/04〜2023/03/05)
 令和5年3月4日(土)・5日(日)に
アイテムえひめ 大展示場で開催された
お仕事フェスタ2023の職業体験ブースに
造園組合青年部が参加しました。

今年も職業体験ブースで、
コロナ感染対策で人数制限もあり
「枯山水の箱庭」のみの体験でしたが
2日間で約150名を超える学生が
体験をしていきました。
 
造園感謝祭
伊勢神宮奉納行事第47回造園感謝祭が行われました。
(2023/03/02〜2023/03/03)
令和5年3月2日(木)18時から
第47回造園感謝祭の懇親会が
行われました。
コロナ感染対策として
テーブル席として対面距離を設け
約340人の参加者を2会場に分けての
懇親会となりましたが
3年ぶりの本格開催でもあり
盛り上がりました。


 
造園感謝祭
伊勢神宮奉納行事第47回造園感謝祭が行われました。
(2023/03/01〜2023/03/03)
令和5年3月1日(水)に
日本造園組合連合会の行事
第47回造園感謝祭の事前奉仕として
四国ブロックの青年部が集まり
献木樹の担ぎ練習を行いました。


 
造園連青年部
移動幹事会と視察研修を行いました。
(2023/02/17〜2023/02/18)
令和5年2月17日(金)に
ANAクラウンプラザホテルにて
造園連青年部の移動幹事会が
開催されました。

これは、造園連青年部の総会を
令和5年度は愛媛県で開催するため
模擬開催も含めての会議となりました。
コロナ禍でリモート開催が多く
久しぶりの対面開催でもあり
30名の全国幹事に愛媛に
来てもらえました。
 
播種実験
センチピートグラスの吹き付け経過報告
(2023/02/08)
造園組合入口の
センチピートグラスの吹付
経過報告です。

いきなり非常に寒い日が続きましたが
休眠中のセンチピートグラスには
特に影響はありません。
 
2023年初市
年初めの植木大市を開催しました。
(2023/01/25)
2023年の初市を行いました。

ここ10年で一番寒い1日となり
積雪や路面凍結で来られない
出荷者の方もいましたが
多数の組合員さんにお越しいただき
植木市場出荷者への感謝状贈呈を
行いました。
 
組合玄関庭園のリ・ガーデン
完成しました。
(2023/01/22)
1月22日(日)
玄関庭園のリ・ガーデンの
最終仕上げ作業を行いました。

土留めのぐり石の隙間には
リュウノヒゲなどを植え
土がむき出しの部分には
野芝を張りました。

 
組合玄関庭園のリ・ガーデン
石積みと植栽の続きを行いました。
(2023/01/14)
1月9日の作業の続きを
14日(土)に行いました。
前日からの雨でしたが
昼前には作業ができる程度に
やみました。
 
播種実験
センチピートグラスの吹き付け経過報告
(2023/01/12)
造園組合入口の
センチピートグラスの吹付
経過報告です。

1月にしては気温が高く、
風も吹いていなかったので
芝刈りを行いました。
 
現代の名工展(今治市役所ロビー)
(有)創造園の越智將人さん他2名の方の作品が展示されています。
(2023/01/11〜2023/02/28)
1月11日(水)から
今治市の現代の名工、
 造園工:越智將人さん
 鬼 師:渡部一馬さん
 表具師:宇野保夫さんの作品が
今治市役所のロビーに
展示されています。 
 
組合玄関庭園のリ・ガーデン
石積みと植栽を行いました。
(2023/01/07〜2023/01/09)
コロナ禍で延期していた
造園組合の玄関庭園の
リ・ガーデンの続きを行いました。
今回も青年部を中心に
作業を行っています。

初期の図面を基本に、
一部内容の変更もあります。
 
技博m会講習会
待合屋根の修繕を行いました。
(2023/01/07〜2023/01/09)
技博m会員を対象に
待合の屋根の修繕を行いました。
これは、10年程前に
1級技博mを対象に行った講習会で
作成した待合です。
 
年末年始の休業について
(2022/12/29〜2023/01/04)
  造園組合の年末年始のお知らせです。

12月28日(水)仕事納め
  通常営業(8:30〜17:00)

12月29日(木)
   〜1月4日(水)年始休業

 1月 5日(木)仕事始め
  通常営業(8:30〜17:00)

となります。
年末年始は納期指定の着日が確定ではありません。
ご注文の際にご迷惑をおかけすることがありますが
ご了承ください。
1年間のご利用ありがとうございました。